市民健康講座
本孔子学院では、中医薬を介して医療従事者ならびに地域住民の皆様の健康の一助となることを目的とし、定期的に健康講座を開催しております。どなたでもご自由に参加していただけます。
■2017-2019年度
開催日時 | テーマ | 講演者 | |
---|---|---|---|
11月24日(日) 14時00分~15時30分 終了しました |
漢方・薬膳で元気な暮らしを目指す | 一般社団法人日本中医営養薬膳学研究会代表 漢方薬膳「良仁堂」院長 |
りょう ぺい 梁 蓓 |
7月21日(日) 10時30分~12時00分 終了しました |
便秘に効くツボ | 王鍼灸院院長・中医師 | おう えい 王 栄 |
6月12日(水) 11時15分~12時15分 終了しました |
早期消化器がんの内視鏡診断 | 北京中医薬大学東方病院脾胃肝胆科 教授 | おう りんこう 王 林恒 |
6月12日(水) 10時00分~11時00分 終了しました |
緑内障について知ろう | 北京中医薬大学東方病院眼科 教授 | しゅう けん 周 剣 |
11月11日(日) 10時00分~11時30分 終了しました |
家で出来る温灸及びツボの豆知識 | 健康プラス出版株式会社代表取締役社長 | しょう き 邵 輝 |
【開催中止】 7月7日(土) |
→大雨等の事情により、来場者の身の安全を第一に優先するため開催を中止致します。 |
日中医学研究所 所長 | かん しょうひん 韓 勝斌 |
6月2日(土) 10時00分~11時00分 終了しました |
ストレスの解消-中医知恵日常生活への応用 | 国際中医総合研究所主任研究員・中医師 | ご こうい 呉 更偉 |
6月2日(土) 11時15分~12時15分 終了しました |
認知症予防-鍼灸師の立場から | 王鍼灸院院長・中医師 | おう えい 王 栄 |
3月17日(土) 10時30分~11時30分 終了しました |
目の養生体操 | 学校法人兵庫医科大学中医薬孔子学院副学院長 | りょう えいせん 梁 永宣 |
12月16日(土) 14時00分~15時30分 終了しました |
薬膳に使う身近な食材の効能 | 本草薬膳学院学院長 順天堂大学国際教養学部非常勤講師 |
たつみ なみ 辰巳 洋 |
12月16日(土) 15時45分~16時15分 終了しました |
健康体操 | 学校法人兵庫医科大学中医薬孔子学院副学院長 | りょう えいせん 梁 永宣 |
9月23日(土) 14時00分~15時00分 終了しました |
中医学健康長寿入門~50歳からのアンチエイジング~ | 徐福漢方薬局・徐福鍼灸院 代表 | か ちゅうとう 何 仲涛 |
7月15日(土) 11時15分~12時15分 終了しました |
中医学に基づいた情緒調節法 | 東洋医学健康会中医薬学院院長/中医師 | そん かれい 孫 華麗 |
7月15日(土) 10時00分~11時00分 終了しました |
体質に合わせたがんの予防法 | 李漢方内科・外科クリニック 院長 (世界中医連合会呼吸器専門委員会理事) |
り こうぐん 李 向軍 |
6月17日(土) 11時15分~12時15分 終了しました |
中医美容について | 北京中医薬大学教授 中医薬孔子学院中国側元学院長 |
う じほん 邬 继红 |
6月17日(土) 10時00分~11時00分 終了しました |
エピソードから学ぶ中医薬文化 | 中国中医薬報専刊部主任 | かい か 海 霞 |
■2016年度
開催日時 | テーマ | 講演者 | |
---|---|---|---|
9月24日(土) 10時00分~11時 終了しました |
がんは予防できますか ~食生活と生活習慣で考えよう~ |
李漢方内科・外科クリニック 院長 (世界中医連合会呼吸器専門委員会理事) |
り こうぐん 李 向軍 |
7月16日(土) 10時00分~11時 終了しました |
中医学の理論に基づいた 夏の養生法 |
東洋医学健康会中医薬学院院長/中医師 | そん かれい 孫 華麗 |
7月16日(土) 11時15分~12時15分 終了しました |
上医と健康 | 学校法人兵庫医科大学中医薬孔子学院副学院長/兵庫医科大学客員教授/北京中医薬大学教授 | りょう えいせん 梁 永宣 |
6月18日(土) 14時00分~15時30分 終了しました |
疲労と食養生 | 桑楡堂薬局顧問/中医師 | きゅう こうばい 邱 紅梅 |
■2015年度
開催日時 | テーマ | 講演者 | |
---|---|---|---|
2月20日(土) 10時30分~11時30分 終了しました |
目の養生体操 | 学校法人兵庫医科大学 中医薬孔子学院 副学院長 (北京中医薬大学 教授) |
りょう えいせん 梁 永宣 |
10月31日(土) 10時~11時 終了しました |
紫外線と皮膚の健康 | 中日友好病院皮膚科 医師 | ゆう りっぺい 尤 立平 |
10月31日(土) 11時15分~12時15分 終了しました |
暮らしに漢方をとりいれる | 大阪市祥王堂漢方薬局 主任相談員 | おう きょう 王 強 |
9月26日(土) 14時~15時 終了しました |
漢方エキス剤と中国古代の名医 | 学校法人兵庫医科大学 中医薬孔子学院 副学院長 (北京中医薬大学 教授) |
りょう えいせん 梁 永宣 |
7月11日(土) 10時~11時 終了しました |
ツボとその効果 | 学校法人兵庫医科大学 中医薬孔子学院 副学院長 (北京中医薬大学鍼灸推拿学部 教授) |
う じほん 鄔 継紅 |
7月11日(土) 11時15分~12時15分 終了しました |
耳ツボ療法 | 学校法人兵庫医科大学 中医薬孔子学院 副学院長 (北京中医薬大学鍼灸推拿学部 教授) |
う じほん 鄔 継紅 |
5月16日(土) 10時~11時 終了しました |
睡眠の養生(健康法) | 北京中医薬大学基礎医学部 副学部長 | り ほう 李 峰 |
5月16日(土) 11時15分~12時15分 終了しました |
脊柱の養生と治療法について | 北京中医薬大学第二臨床学部推拿科 主任 | ふ こくへい 付 国兵 |
■2014年度
開催日時 | テーマ | 講演者 | |
---|---|---|---|
12月20日(土) 10時~11時 終了しました |
漢方と食養生 | 大阪市祥王堂漢方薬局 主任相談員 | おうきょう 王強 |
12月20日(土) 11時15分~12時15分 終了しました |
がん患者の食事療法 ~東洋医学と西洋医学の観点から~ |
李漢方内科・外科クリニック 院長 (世界中医連合会呼吸器専門委員会理事) |
り こうぐん 李 向軍 |
9月27日(土) 13時~14時 終了しました |
中国伝統医学(中医学)の 健康に対する考え方 |
北京中医薬大学 副学長 | たに しょうこう 谷晓红 |
9月27日(土) 14時15分~15時15分 終了しました |
中医学のよく使う健康養生法 | 北京中医薬大学 教授 | たに しょうこう 谷晓红 |
7月3日(木) 17時~18時 終了しました |
現代社会における養生術 - 東洋医学の原典『皇帝内経』の教え |
北京中医薬大学 教授 | きん こうりょう 金光亮 |
7月3日(木) 18時15分~19時15分 終了しました |
ツボと箱灸について | 学校法人兵庫医科大学 中医薬孔子学院 副学院長 (北京中医薬大学鍼灸推拿学部 教授) |
う じほん 鄔 継紅 |
4月5日(土) 10時~11時 終了しました |
すぐできる吸い玉(カッピング)講座 | 学校法人兵庫医科大学 中医薬孔子学院 副学院長 (北京中医薬大学鍼灸推拿学部 教授) |
う じほん 鄔 継紅 |
4月5日(土) 11時15分~12時15分 終了しました |
花粉症の漢方治療と 日常生活の対策 ※煎じ薬の試飲あり |
李漢方内科・外科クリニック 院長 (世界中医連合会呼吸器専門委員会理事) |
り こうぐん 李 向軍 |
■2013年度
開催日時 | テーマ | 講演者 | |
---|---|---|---|
5月24日(金) 終了しました 16時30分~17時15分 |
認知症の診断及び東洋医学 からみた予防と治療 |
北京中医薬大学付属東方病院長 | ちょう うんれい 張 允嶺 |
5月24日(金) 終了しました 17時15分~18時 |
漢方薬剤型の研究開発と、 体質・病状に応じた選び方 |
北京中医薬大学実験センター長 | ろ けんしゅう 卢 建秋 |
8月31日(土) 終了しました 10時~11時 |
ツボと養生(健康法) | 学校法人兵庫医科大学 中医薬孔子学院 副学院長 (北京中医薬大学鍼灸推拿学部 教授) |
う じほん 鄔 継紅 |
8月31日(土) 終了しました 11時15分~12時15分 |
更年期障害と中医治療 | 李漢方内科・外科クリニック 院長 (世界中医連合会呼吸器専門委員会理事) |
り こうぐん 李 向軍 |
9月21日(土) 終了しました 10時~11時 |
耳ツボ療法 | 学校法人兵庫医科大学 中医薬孔子学院 副学院長 (北京中医薬大学鍼灸推拿学部 教授) |
う じほん 鄔 継紅 |
9月21日(土) 終了しました 11時15分~12時15分 |
不妊症と中医治療 | 李漢方内科・外科クリニック 院長 (世界中医連合会呼吸器専門委員会理事) |
り こうぐん 李 向軍 |
お問合せ先
名称 | 学校法人兵庫医科大学中医薬孔子学院 事務局 |
---|---|
住所 | 〒663-8501 兵庫県西宮市武庫川町1-1 兵庫医科大学9号館1階 |
TEL | 0798-45-6634 (直通) |
FAX | 0798-45-6664 |
![]() |